Barcode.Office(日本語版) リリース
Released: Nov 28, 2024
V5.0.0 での更新項目
機能
- Accessでのバーコード作成機能の改善:この調整をプログラム内で自動化し、ExcelやWordと同様にドラッグ&ドロップで配置が可能となりました。
- Accessでも複数バーコードが可能になりました:これまではAccessのレポートでバーコードを1つしか作成できませんでした。今回のアップデートにより、1つのレポートに複数のバーコードを作成可能となりました
不具合の修正
- Sample.xlsのマクロが正常に動作しない問題を修正: インストーラー附属のSample.xlsで、DataMatrixなどのバーコード実行時にエラーが発生する場合がありました
- AccessやExcelが突然終了してしまう問題を改修:AccessやExcelにバーコードを貼り付けた後、一部環境で突然終了する問題
- バーコードコントロールをシステムに登録できない不具合に対応:特定のOffice 32bit環境で「OCXの登録失敗」となる不具合
Released: Sep 21, 2022
V4.5.0 での更新項目
不具合の修正
- バーコードコントロールをシステムに登録できない不具合
- Accessで使う「独自座標」の「X位置」「Y位置」で少数が使用できない不具合
Released: May 18, 2022
V4.0.0 での更新項目
機能
- Office 64bit版 (Excel 64bit版)対応
不具合の修正
- Excelの表示倍率変更して保存時バーコードのサイズか変わってしまう不具合に対応
Released: Sep 9, 2016
V3.0.1 での更新項目
機能
- GS1データバー (GS1-RSS) 対応 - 医療用のバーコードとしてGS1-128と共に多く利用されているGS1 Databar (GS1-RSS)に対応しました。TPP締結に伴い、商品コードもJANやUPC等多国間で各々であったバーコードが、このDatabarに統一されるものと思われます。次のバーコードに対応しました。
- Omni-directional - 標準型
- Stacked - 二層型
- Stacked Omni-directiona - 標準二層型
- Limited - 限定型
- Expanded - 拡張型
- Stacked Expanded - 拡張多層型
- CODE128のコードセット(A,B,C)を指定可能に - これまでCODE128は、コードセット(A,B,C)を自動的にバーコードの幅が最小になるよう調整して出力しておりました。今回の改善により、CODE-A/CODE-B/CODE-C をお客様が指定してバーコードを出力することが可能になりました。これもまでの自動最小幅出力(AUTO)も既定値としてその機能をお使いいただけます。
- コンビニバーコード不具合対応...
Released: Jul 30, 2014
V1.4 での更新項目
機能
- 管理者権限のないユーザで利用可能
- Barcode.Office 英語版対応
- GS1-128 各種(各産業)バーコード対応
Released: May 24, 2013
V1.3 での更新項目
機能
- バーコードのドット落ち・ぼやけ対策 - 内部的なバーコード画像フォーマットを、ビットマップからメタファイル形式に変更
- 黒バーを塗りつぶすように変更
- 標準料金代理収納用バーコード(コンビニバーコード) 対応
- サンプルプログラム追加 - コンビニバーコードに加え、郵便カスタマバーコードのサンプルシート追加
- Windows 8 対応
Released: Jan 23, 2013
V1.2 での更新項目
機能
- COM使用時のQRコード精度改善
- Microsoft WORD サンプル追加
- Microsoft Access で動作するようになりました
- Microsoft Excel 描画精度改善
Released: Jan 20, 2012
Updates in this release
V1.0.5での更新項目
- ライセンスの停止に対応 - PC間ライセンス移行のためライセンスの停止可能。
- zip圧縮形式で配布 - Windowsインストーラ(msi)をzip圧縮して配布可能。