InputManPlus for Windows Forms(日本語版)
InputMan、日本生まれの入力&業務画面コンポーネントセット
MESCIUS (旧社名:GrapeCity) 社の製品
1996 年より日本国内にてComponentSourceで販売中。
価格:¥ 220,000 (税込)〜 バージョン: 12.0J Update 1 新機能 更新日: Sep 25, 2024 (8)
InputMan、日本生まれの入力&業務画面コンポーネントセット
InputManPlus for Windows Formsは、IME制御や用途別に最適化された入力コントロール、さまざまな解像度のディスプレイに対応するリサイズコンポーネント、ファンクションキー制御やバーコード出力、郵便番号と住所の検索、カスタマバーコード(郵便バーコード)用キャラクタの取得など、業務アプリケーションに求められる広範な機能を提供します。アプリケーション開発のみならず、日々の業務における生産性向上に寄与します。InputManPlus for Windows FormsにはInputMan for Windows Forms、PlusPak for Windows Forms、JPAddress for Windows Formsの3製品が含まれています。
InputManPlus for Windows Formsは、以下の3つの製品からなる強力なコンポーネントセットです。
より使いやすく長期的な運用支援をスタート
開発者の開発効率を高め、支援できるよう、新たなライセンス体系とサービスを開始します。 開発ライセンスは、1ライセンスで3台のマシンに製品をインストールできます。 異なるOSでの動作確認や設計作業のたびに、ライセンスの入れ替えを行うといった手間が省けます。また、開発したアプリケーションを長く運用していただくために、長期保守サービス(最低7年)を提供します。 保守サービスの有効期間中は、テクニカルサポート、フリーアップグレードのサービスをご利用いただけます。
InputManPlusでできること
使いやすい業務画面を作成したい
エンドユーザーにとって使いやすい業務画面の例として、整理された画面レイアウトや簡潔で分かりやすい操作があげられます。
画面遷移が少なく1画面にスッキリまとまったレイアウトは視認性が高くなり操作がしやすく、入力検証や入力補助の機能は操作手順の削減につながります。また、入力必須項目の色分け表示やバルーンチップによるヒント表示などはエンドユーザーが操作に迷わない、使いやすい業務画面を工数をかけずに作成することができます。InputManPlusには、InputMan、PlusPak、JPAddressが含まれますので、InputManPlusのライセンスだけでこれらの製品の機能を利用したアプリケーション開発が可能です。
InputManでできること
InputManは、入力インタフェース構築を支援するコンポーネントセットです。
テキスト、マスク、日付時刻、数値などの用途別に最適化された入力コントロールと、ノンコーディングでチェック機能を実装できる検証コンポーネント。そして、入力に欠かせないIME制御や専用のソフトキーボードを提供するコンポーネント群から構成されています。
日本の業務システムに必要な機能を簡単に実装したい
InputManでは和暦による日付表示やふりがなの取得、住所検索など日本の業務システムに求められる機能を網羅しています。
入力文字をカタカナや英数字に制限したい、全角文字の入力を禁止したい、郵便番号や電話番号、日付の入力時にハイフンやスラッシュといったリテラル文字を表示したいなどという要求も、「書式キーワード」をデザイン画面から設定するだけで実現できます。入力された文字を指定された書式や文字へと自動で変換する機能も備えているため、表記ゆれを防ぎ、入力の精度を飛躍的に高めます。
また、機種依存文字やサロゲートペア文字の入力制限や、バイト単位での文字数制御といった、より細やかな日本仕様にも対応します。日本の文化から仕様設計された機能は、日本の業務システムに最適なインタフェースを提供します。
入力内容に最適なコントロールを使いたい
InputManでは入力内容に合わせたコントロールを用意しています。たとえば、住所と電話番号はシステム内で処理する場合はどちらもテキスト型データです。しかし、エンドユーザーが入力するときのUIを考えた場合、電話番号はマスクで桁数を区切ったほうが親切です。日時と日付も同様でシステム内ではどちらもDateTime型ですが、日付の入力UIにはカレンダーが望まれます。InputManではこうしたエンドユーザーのニーズを捉え、入力内容に合わせたコントロールを豊富に収録しています。
テキスト、マスク、日付、時刻、数値、コンボといった一般的なUIのほか、原稿用紙のような枠に入力できるキャラクタボックス、日付や時刻の期間を入力できるタイムスパンなどを利用することで使いやすく精度の高い入力フォームを設計できます。 各コントロールには利用頻度の高い式があらかじめ登録されているため、フォームに配置するだけですぐに利用可能。さらに、入力時と表示時で異なった書式を定義できるほか、書式に応じた文字種の自動変換機能や入力をガイドするテキストの表示、推奨する値を表示する機能など入力者が使いやすいと感じる数々の機能を用意しています。
快適な入力操作を実現したい
InputManでは快適なキーボード操作性を実現するための各種機能を用意しています。
Enterキーや矢印キーによるフォーカス移動、入力完了時の自動フォーカス遷移などがその一例です。
ショートカット機能ではコントロールの動作を任意のキーに割り当てることができます。さらに、マウス入力のための入力補助機能も充実。ドロップダウン機能としてカレンダーや日付ピッカーを利用でき、コントロールにはサイドボタンを自由に追加して、任意の機能の割り付けも可能です。
また、タッチ入力を支援する小型のソフトキーボードをコンポーネントとして提供。コントロールの入力文字に応じたレイアウトのスクリーンキーボードを最小限の大きさで任意の位置に表示するため、アプリケーションや入力位置が隠れてしまうといったストレスを軽減します。
これらの機能はデザイン画面からノンコーディングで設定できるため、コーディングミスによる品質の低下も防ぎます。
入力時のチェックを簡単・確実に行いたい
InputManの検証コンポーネントは、入力値のチェック機能とエラー時の通知機能を兼ね備えた入力データ検証のためのフレームワークです。
チェック機能は値の比較、数値の範囲、空白、データ型など一般的に必要とされるものを備えており、エラー通知のためのアクションもアイコンや波線、ビープ音など多彩です。
エラーチェックのタイミングはフォーカス喪失時のほか、リアルタイムでも可能です。
また、入力時だけでなくフォーム上のコントロールを一括でチェックできるため、あらゆる要件のシステムで利用が可能です。
PlusPakでできること
PlusPakは、「レイアウト」「UIコントロール」「情報表示」「データ出力」「設計支援」の5つのカテゴリから構成されており、業務システムに求められる機能の実現を広範囲に支援します。
画面のリサイズに対応したアプリケーションを実現したい
PlusPakにはアプリケーションの画面リサイズを可能にするためのソリューションがあります。
近年の高解像度ディスプレイの普及やタブレットPCをはじめとする多様なデバイスと、これに伴う高精細ディスプレイの登場により、アプリケーションはさまざまな解像度での動作を求められるケースが増えています。PlusPakでは、リサイズ可能なアプリケーションの開発のための機能を提供することで、ディスプレイ環境に依存しないアプリケーションの開発を支援します。
リサイズの方式として、画面のレイアウトを保持したままで画面全体を拡大/縮小できる固定レイアウト方式と、画面を複数のエリアに分割しエリアごとに拡縮の方法を設定するアダプティブレイアウトという2つの手法のソリューションを提供しています。
SPREADやInputManを併用して使いやすいアプリケーションを作りたい
PlusPakのリサイズ機能は、標準コントロールはもちろん、SPREADやInputManなどで作成されたコントロールのリサイズをサポートするリサイズポリシーを用意しており、画面の拡大や縮小を行ったときにレイアウト崩れを起こすことなくフォームを最適化してリサイズします。
また、タッチ機能を拡張する新機能のタッチツールバーは、SPREADやInputMan、MultiRowと共通のデザイン仕様になっているため、製品を併用した際にも、共通デザインのタッチツールバーを快適に操作できます。SPREADやInputManなどと合わせてPlusPakを使用すれば、コントロールの一括制御が可能となり、より使いやすい日本仕様の業務アプリケーションを開発できます。
画面レイアウトのデザイン効率を高めたい
PlusPakは限られた領域を有効活用できる柔軟なレイアウトを実現する機能を提供します。 専用のGUIデザイナからコーディングレスで設計できる高機能タブコントロールはタブの表示位置やタブの間隔、複数段表示、テキストの向きなどを柔軟にカスタマイズ可能。タブページごとに閉じるボタンとページ切り替え用のナビゲーションUIも備えているため、タブブラウザのような動的なユーザーインタフェース開発にも対応できます。また、MDIフォームをタブ形式に変換するコントロールもあります。レイアウトの自由度と汎用性の高いコントロールです。 狭い領域に多くのコンテンツを表示する場合に有効なのが、ヘッダ付きコンテナとアコーディオンコンテナです。コンテンツ領域を開閉できるためユーザーにとって今必要な情報だけを展開表示し、作業に集中させるUI作りに最適です。
日本の業務システムに求められるさまざまな要求に対応したい
PlusPakのコントロールは日本の業務アプリケーションに適した機能とデザインを提供しています。カレンダーでは和暦表示や日本の祝日、六曜、メモの入力機能に対応。ボタンのテキストやラベル文字、タブなどは縦書き表示や均等割付が可能です。また、日本の業務アプリケーションによっては定番ともいえるファンクションキーによる制御も簡単に実現します。ほかにも、QRコードやJANコード、コンビニバーコードなど国内でよく利用される規格のバーコードを生成することも可能です。
バーコード画像を出力したい
PlusPakには、20種以上の規格のバーコードを生成できるバーコードコントロールがあります。すでに医療用医薬品では実用化され、食品分野の情報トレーサビリティにも期待されているGS1 データバー、携帯電話とともに普及したQRコード、郵便物で使用されるカスタマバーコードなど20種類のバーコード規格に対応しています。チェックデジットの自動計算、サイズ設定や回転処理、データ連結など多彩な機能により、幅広い用途のバーコードアプリケーションを開発できます。
JPAddressでできること
JPAddressは日本の業務アプリケーションに求められる「住所」に関する入力を支援するための .NET Frameworkコンポーネントです。
郵便番号から住所の取得はもちろんのこと、住所から郵便番号の検索、カスタマバーコード(郵便バーコード)用キャラクタの取得など各種の自動入力に対応しており、顧客管理や配送管理、マーケティング活動などにおける企業情報の取得など業務アプリケーションのさまざまな課題を解決します。
住所入力を自動化したい
JPAddressでは郵便番号から住所情報を検索できるほか大口事業所個別番号からの事業所の情報、全国地方公共団体コード(JIS X 0401)、市外局番から都道府県名や市区町村名を取得することができます。 取得できる住所情報は、漢字のほかにふりがなも取得することができます。検索された住所情報は都道府県名や市区町村名を個別に取得できるため、都道府県名が別の入力フィールドに分割されている場合などでも柔軟に対応できます。
住所情報や事業所名から郵便番号を検索したい
JPAddressでは住所や大口事業所名から郵便番号を取得できる逆引き検索も可能ですので、入力済みの住所情報から郵便番号を自動入力したい場合に活用できます。 事業所名は読み仮名でも検索ができるため、完全な事業所名を入力しなくても住所情報の検索が可能です。
バーコードコンポーネントと連携してカスタマバーコードを使用したい
JPAddressには住所情報などからカスタマバーコード(郵便バーコード)を生成するためのバーコード用キャラクタを取得する機能を持っています。 取得したカスタマバーコード用キャラクタは弊社製品のActiveReportsやPlusPakのバーコードコンポーネントでバーコードイメージを生成する際に利用できます。カスタマバーコード用キャラクタへの変換処理は、さまざまな表記ゆれにも対応しています。たとえば住所に"字(あざ)"や"大字(おおあざ)"といった文字が含まれている場合や、町域以降の住所表示番号に全角と半角が混在している場合や番地の区切り文字のゆれも適切に処理します。
常に最新の住所情報で運用したい
JPAddressでは住所検索用のデータベースとして専用の辞書ファイルを提供しています。
辞書ファイルは日本郵便から公開される郵便番号データに従い毎月最新のデータに更新しますので、常に最新の情報でシステムを運用できます。郵便番号や対応する住所に変更があった場合でも安心してお使いいただけます。なお、最新の辞書ファイルを入手するには「JPAddress 辞書更新サービス」を別途お申し込みいただきます。
住所情報の更新作業は自動化したい
JPAddressは業務アプリケーションのワークフローなどに応じて、任意のタイミングでアップデートできる辞書の自動更新機能をメソッドとして提供します。 最新版の辞書ファイルをクライアント環境に自動でダウンロードできるため、大規模な環境で運用するアプリケーションなどで、データをコピーする手間を削減します。なお、辞書ファイルの更新には、別途「JPAddress 辞書更新サービス」をお申し込みいただきます。